廿日市市議会インターネット議会中継
トップ >> 録画映像
過去の本会議の録画映像を御覧いただけます。

平成26年 3月定例会( 3月 6日) 日程第2 一般質問
石塚 宏信(クラブ進風)
1 宮島包ヶ浦自然公園の今後について
瀬戸の島々が正面に見え、管理の行き届いた美しい砂浜、広大で自然豊かな包ヶ浦自然公園は、本市の中でも貴重な観光資源である。しかしながら、昨年8月に包ヶ浦自然公園内の宿泊施設である団体(B)ケビン、家族ケビンを利用された団体から、家族ケビン室内などの老朽化を指摘され、議員の1人として残念な思いをした。そこで、次の点について問う。
 (1)公共施設としての管理運営方針について
 (2)以前のようなにぎわいを取り戻す考えについて
 (3)宿泊施設の改修、または建てかえ整備について

2 一般廃棄物である家庭ごみについて
通常は週2回ある燃やせるごみの収集が、今年の年末年始は、11日間も途絶えたことは市民生活に大きな影響を与えた。年末の大掃除のごみ、正月の台所の生ごみが正月明けの収集小屋やボックスに入り切れないごみが山となり、市民の不満が募ったのは当然である。一方で、資源ごみ収集日には早朝から、有価資源を次から次へと取りあさる業者の存在は、市民の広く知るところであり、市民の不満も募る大きな問題である。一般廃棄物である家庭ごみを適正に処理・処分することは、行政の責任であり、廃棄物処理法にも規定されている。そこで、次の点について問う。
 (1)年末年始のごみ収集の改善策について
 (2)従来、資源ごみを適正に売却し市の収入としているが、条例で資源ごみの所有を明確にすることについて
 (3)ごみ減量化の実績と取り組みについて
 (4)廃棄物処理施設の延命について
トップページに戻る
前のページに戻る
ページトップへ