廿日市市議会インターネット議会中継
トップ >> 録画映像
過去の本会議の録画映像を御覧いただけます。

令和 2年 9月定例会( 9月10日)  日程第2 一般質問
広畑 裕一郎(成蹊21)
1 自然災害の避難対策について
近年、統計でも明らかに自然環境が変化し、自然災害のリスクが高まっている。本年7月にも廿日市市は、大雨による土砂災害の危険が高まったとして6日、7日、14日の計3回、警戒レベル4避難勧告を発令した。避難勧告とは避難場所などの安全なところへ速やかに避難との意味である。7月7日は市全域に発令したこともあり、これまでに自然災害から市民の生命を守るため進めてきた避難対策への検証や、成果や課題などについて問う。
 (1)指定緊急避難場所・指定避難所に避難した人数について
 (2)土砂災害及び浸水危険区域に住居する人数について
 (3)市民への避難勧告などの伝達について
 (4)GIS(地理情報システム)を導入し、災害時要援護者情報を地図上に表示させ、視覚的に把握しやすくし、安否確認等を効率的に行うシステム整備は進んでいるのか。
 (5)避難行動の啓発、市全域一斉避難訓練及び各種訓練の実施状況について
 (6)指定緊急避難場所・福祉避難所などの新型コロナ対策について

2 超高齢社会においても安心して暮らせるまちに
令和2年6月1日現在の本市の人口年齢構成比において、65歳以上が初めて30%を超え、最新の8月1日の構成比は30.1%、35,197人である。2040年には40%を超えるとの予測もあり、市の全ての事業において、急速に高齢社会が進むことを想定したまちづくりが肝要となっている。また、高齢者や高齢者を抱える家族に対する対策が十分とは言えない中、現役世代も将来の老後についてそれぞれが不安に思っている。このことから、市は、超高齢社会においても将来にわたって安心して暮らせるまちづくりに向けて、どのように認識し、どのような社会を目指し、どう進めて行くのかを問う。
 (1)廿日市市高齢者福祉計画・第7期廿日市市介護保険事業計画の達成状況について
 (2)第8期廿日市市介護保険事業計画案について
 (3)福祉事業だけでなく道路、建物、申請方法など、超高齢社会に向けた市政全般の在り方について
トップページに戻る
前のページに戻る
ページトップへ